施設・機材

物質工学科が所有・使用できる実験設備・機材です.


XRD
(粉末X線回折装置)
             
仕様:X'pert PRO
      (PANalytical)
概要:粉末の結晶構造解析
高温での測定も可能

IR
(赤外分光装置)
        
仕様:FT/IR-4100
    (JASCO)
概要:
赤外光を利用して有機化合物の同定や、ガス分析を行う。

SPM
(環境制御型プローブ顕微鏡)
    
仕様:
AFM5000/AFM5300E-VH
(日立ハイテク)
概要:
試料表面の三次元形状分析(環境制御可能)

UV-vis
(紫外可視分光装置)
       
仕様:V-650 (JASCO)
概要:
紫外光・可視光を利用して有機化合物の同定などの用いる。

SEM-EDS
(元素分析器付走査型電子顕微鏡)
                   
仕様:JSM-6010LA
(JEOL)
概要:
試料表面形状・元素分析

Raman
(ラマン分光装置)
 Coming Soon...
仕様:XploRA
(HORIBA Scientific)
概要:
化学結合・結晶状態解析

DSL
(動的光散乱装置)
仕 様:ZetasizerNanoZSP (Spectris)
概要:
溶媒に分散する粒子の流体力学半径、ゼータ電位を測定する。

MALS
(多角度光散乱検出器)
仕様:HELEOSII (DAWN)
概要:
高分子の分子量を測定する。

ICP-MAS
(誘導結合プラズマ質量分析計)
 Coming Soon...
仕様:ICP-Wc
(ThermoFisherSCIENTIFIC)
概要:
高精度元素分析

精留塔
仕様:容量40L・7段
概要:
塔高約3mの精留塔であり、ミニパイロットレベルでの実験が可能。

蛍光顕微鏡
仕様:DP73 (OLYMPUS)
概要:
蛍光標識生体分子などを観察する。

LC/TOF-MS
(液体クロマトグラフ/飛行時間型失業分析装置)
仕 様:JMS−T1000LP (JEOL)
概要:
分離した化学種の質量を分析する。

超遠心
仕様:CS100FNX (Hitachi)
概要:
最高回転速度100,000rpmまでの遠心操作で試料を分離・精製する。

マウス
概要:
飼育したマウスを用いた動物実験を行う。